レポート
-
美しい村新聞Vol.23[鶴居村]Tsurui
阿寒湖と広大な釧路湿原の間に広がる阿寒郡鶴居村。人口2500人ほどの小さな村に、基幹産業である酪農の牧歌的な景観が広がり、村の名前の通り、特別天然記念物タンチョウが人々と共生する。
-
美しい村新聞Vol.22[高山村]Takayama
長野県北東部、長野県小布施町や群馬県嬬恋村にも隣接する人口7000人ほどの美しい村。
近年では、高山村産のワイン用ブドウから醸造されたワインを軸にした観光振興への機運も高まっている。 -
美しい村新聞Vol.21[大蔵村]Ohkura
山形県の北部、最上地方に位置する人口3,400人ほどの美しい村。村の南部は出羽三山の主峰、月山を仰ぎ、深い山々に守られるように存在する。
-
「日本で最も美しい村」の縁起物
No.1 群馬県中之条町「鳥追開運厄除け太鼓」 鳥追い祭は、田畑の作物を荒らす鳥や獣を追い払い、五穀
-
美しい村新聞Vol.20[赤井川村]Akaigawa
美しい村新聞とは、NPO法人「日本で最も美しい村」連合の村づくりの運動をお伝えする新聞です。NPOの
-
家、工房、暮らし、すべてセルフビルド。そして絶景。
本人も『はあ~』って声が出るほど、眺めの良いセルフビルド。高木さん夫婦が叶えた、中川村移住の夢。
-
キャンプ場ではなく、人の心が通うヴィレッジ。
信州伊那谷キャンパーズヴィレッジ 鈴木道郎さん、千鶴さん 深い深い山の中にある、キャンプ場と自然学校
-
子どもたちにとっては、この村が故郷になるから。
坂口浩二さん、彩美(さえみ)さん 突然の転勤に戸惑いながらも、「とことん楽しもう」と前向きな思いで中
-
世の中に流されず、血の通った言葉を、これからも。
曽我逸郎さん、良枝さん 移住して2年半後、たまたま村長選で初当選。現在3期目を務め、2017年5月に